2023年・門松制作(完成)
笹。
使用するのは「クマザサ」です。
縁が白い隈(クマ)になることから、このように呼ばれています。

南天。
「難が転じる」という言葉から、南天は縁起物として有名です。

竹。
3本の竹を砂を入れながら立てていきます。
大・中・小の竹の順番も意味があります。

松入れ。
バランスを見ながら、松を入れていきます。

笹。
袖隠しに「笹」を入れていきます。

南天。
南天を入れます。

連縄と紙垂。
神聖なものであることを意味する紙です。

出飾り。
「迎え飾り」と「出飾り」。
竹の大きさの順番で意味合いが変わってくるそうです。
